近年のクロス(壁紙)は白を基調としたカラーがとても多くなっており、お客様より汚れが付きやすくとても目立つとの声をよく聞きます。
クロスは窓やドアを開けた時の気流により静電気を帯びており、空気中のホコリやチリを吸い寄せてしまいます。
特にテレビや冷蔵庫などの電化製品の廻りはホコリが集まりやすく気付いた時には黒シミになってしまいます。
その他にもスイッチ廻りや玄関の手あかの汚れやキッチンの油煙などで新築時にキレイだったクロスがどんどん汚れてしまいます。
クロスは張り替えればよいと考えてしまいますが、張り替えるには家具を移動し、クロスをはがしたりするので1日で終わらない事が多い実状です。
時間や手間も掛かり費用も安くはありません。
クロスコーティングは静電気を防止する帯電防止剤に汚れを付きづらくするフッ素樹脂を配合しておりますので
長期間綺麗が持続し、コーティング後のお手入れがとても簡単になります。
クロスコーティングは静電気を押さえる帯電防止コーティングなのでホコリによる黒ずみを抑制します。
しかも低分子特殊フッ素の効果により手垢などの汚れが付きづらく、付着した汚れも落としやすくなります。
4つの特徴
コーティング5年後比較
クロスコーティングの仕組み
クロス面へコーティン剤塗布
クロス素材への吸収率を確認しながら
繰り返しコーティング剤を塗布
最終確認・さらさら快適に。
クロスコーティングを行うことで新築時にも付いてしまっている埃や塵も落とし気持ちよくご入居することが出来ます。
お申込み施工箇所のクロス全面(天井含む)を施工させていただきますので、コンセントやスイッチの周りもこれで安心!
クロスコーティングでお手入れ簡単・汚れ対策を♪
コーティングをした後は汚れやホコリが付きづらく染みにくくなっているので、普段のお手入れは、ハタキ掛け等でクロス表面の埃や汚れを取り除いてください。
ひどい汚れには、水拭きか中性洗剤(10倍くらいに薄めたもの)で拭き取ってください。
洗剤使用後は必ず洗剤成分を水拭きをしてください。
施工箇所 | 税込価格 |
---|---|
リビング (13畳迄) | 39,600円 |
キッチン | 15,400円 |
廊下 | 22,000円 |
洋室1室 (7畳迄) | 27,500円 |
和室1室 (6畳迄) | 27,500円 |
施工箇所 | 税込価格 |
---|---|
脱衣所 | 15,400円 |
トイレ | 11,000円 |
ウォークインクローゼット | 16,500 |
クローゼット | 11,000円 |
追加1畳につき | 2,200円 |